第22話 『 碧天王家の七恋歌 1 』 星華蘭の雅歌 (1991.秋〜冬) 

文字数 2,928文字


 一、翠林(すいりん)

 そもそも杜(もり)こそが聖域で、王宮など初めはそれを護る外壁にすぎなかったと伝える。
 数百年を経た華蘭樹の枝々(えだえだ)は広大な中庭いっぱいを埋めつくし張り交わし、初夏のころ、新緑と呼ぶには日ごとに色濃くきらめく大きな葉を繁らせて、梢(こずえ)もまぢかい樹上の高みは視界のきかない自然(じねん)の迷宮だ。
 「これぞまさしく碧天(へきてん)の神の御加護だぜ」
 敵前逃亡に成功したばかりの少年はちょろりと舌をだしてなむなむと形ばかりの不謹慎な礼拝(らいはい)をする。
 手ごろな枝のつけねにどっかとまたがり懐中に手をつっこめば、とりあえずくすねてきた木の実や菓子の類が、出てくるでてくる。
 昼食というには気の早い時間帯だが今日はなにしろ朝から忙しかった。
 弓だの剣だの馬術だの、いつにも増してしごかれたうえに午後の日課の語学の授業まで午前中日の出前の予定に詰め込まされたのだ。
 「今からこんなんで俺の人生どうなるんだ……?」
 嘆息しながら暮らすにはまだ若すぎる早すぎる未熟すぎる未(ま)だ熟(わか)すぎる十四歳。脳裏に浮かぶのは糧食確保に忍び入った宴(うたげ)の間で準備に余念のない女官たちの、甘い香りと柔らかな声、まるみを帯びた体の線。
 「夏だもんなぁ」
 めっきり薄着になってしまうから心の臓に悪いのだ。手にした桃香果に妙みょうな思い入れをしそうになり慌ててかぶりつく。
 城中一(いち)と噂にたかい年上の美女の匂いやかなたおやかな胸。
 去年の夏には気づきもしなかった赤い口唇のなまめかしさに胸騒ぎのする心の騒ぐ今年になって、ふりかかった境遇は災厄と言っていい。
 できすぎた親をもつと子供たちが割(わり)をくうのだ。
 「……けど、協力するって、最初に言っちまったしぃ。……」
 「なにを一人でぶつぶつ言ってるんです」
 と、ここで従兄を登場させると枚数が増えるわね。 
 腹がくちくなれば苛立ちもすこしはおさまる。
 このまま城外へ抜け出してすっぽかしを敢行してしまおうしようか、それとも大人しく戻ってシキタリとやらを甘受するべきか。
 律気な長男気質(かたぎ)に生まれついたのが運のツキだとばかりに深い吐息がまたもれる。
 生まれついての長男気質(かたぎ)がすべての不運の源(みなもと)だ。
 ずっしりと肩に重みを感じて深い吐息がまたもれる。
 と、その時。
 ぎゃぁぁぁーーーーーーっっ!!
 うららかな夏の午前の陽ざしを刺し子雑布(ゾーキン)をちぎるようながごときおたけび悲鳴がさえぎった。
 「ひっ姫さまっ、お止(や)め下さいアブアブ危ない〜〜っっ」
 侍従らしい老爺(ろうや)のおたけびに何事かと葉むらをかきわけてみれば身をのりだせば。
 白と黄金(きん)のかたまりが瑠璃(るり)ひといろの天から降(ふ)ってくる。
 それが、《邂逅(かいこう)の宴(えん)》のために正装束で着飾らされた少女だ、と理解するのに一瞬の間(ま)があった。
 貴賓室(きひんしつ)のある塔の窓から木立ちのはずれにの張りだした大枝めがけ、成人でも足がすくむ七ウァルの常人なら足がすくみ目をまわす高みから高さを思い切りよく飛びおりたものらしい。
 宙空でくるりと体をまるめてまるまり一回転、つまさきから樹上におりたつ。そのまま重みでしなる足場はかなり不安定で、すべった、と見えるのは意図してのようだった。
 すとんと枝にかけた膝を支点に背面へ倒れこんで落下の速度をねじまげる。
 上体のふれた反動のままにでかなり離れたとなりの梢(こずえ)に飛びうつってきた連続技は見事というしかないほとんど猿(さる)というしかない。
 ほとんど猿だな、あれは」
 惜しむらくは把んだその枝それが細すぎた、ということで。
 ばきっ
 ーーーーーーーーっっ?!
 「きゃあ!」
 叫んだのは、見ず知らずの少年に抱きとめられて驚いたせいだった。
 「慮外者(りょがいもの)、放(はな)しや!」
 「おっ……と」
 かんだかい童女の声には王者の気迫がある。
 真っ赤になって暴れる子供を腕にかかえて枝上をわたる人間少年の平衡感覚も、なまなかなまじな鍛錬で手にはいるものではなかった。
 ゆさゆさと揺れる中天の緑の小径(こみち)を一陣の風がふきぬける。【女神の手のかたち】と称される金碧(こんぺき)の葉が陽光の波に踊る。
 足の下のはるかな海底でちらつくそれが地表にとどいた木漏れ日の紋様だと気づいて、ようやく救けられたのだと事実にようやく納得したらしい。静かになったのを幹にほど近い大枝に腰かけさせて少年未熟な戦士守護者は内心の冷や汗をぬぐった。
 歳月を経た華蘭樹の梢ちかくは見かけよりも折れやすい。のだ。それが他国の刺客ら間諜などを除(しり)ぞけると同時に、こうして子どもらだけの逃走経路となっている。
 同時に二人の体重というのはかなり危険なカケでもあったのだ。
 




===============
コメント
りす 2006年11月15日1:41
ヒミツ日記(相互リンクの人のみ表示)

 「1991年・秋」の原稿のイントロ部分と同時進行で書き進めていた原稿。「ルーズリーフの横書き四〇〇字に縦書き」形式で左手書き。あとのほうほど目に見えて「お字書き」が、上達しておりますな……(笑)。

 ここまで沈没原稿をサルベージしていて、ようやく気が付いたのだけれど。
 ……私、ずっと、「完成まで辿り着けた原稿(エピソード)が少ないのは、私に根性がない(AB型の双子座だから?)せいね……★ (T_T)” 」と、自分を責めていたのですが。

 違うのよぉぉぉっ!!

 手書きの原稿で、こんなに根詰めて推敲したおして、しかもその「推敲した原稿」を、何度も何度も何度もっ!! 超汚い自分の悪筆にでも可能な限りで、「きれいで丁寧な書き文字」で、「清書のやりなおし」を………………何度も何度も推敲を入れる度に、しまくっていたら!!

 !!!!!!(^◇^;)!!!!!!

 肩は凝るし、目は疲れるし……★

 ……で、「体力の限界」が先に来て、
「原稿を完成まで書き上げる気力」が、
尽きちゃってただけなんじゃ〜〜んっ!!

 (^◇^;)d””””””

 今ならね〜っ!!

 ワープロが有るのよっ!!

 昔と違って、キーボードのタッチが格段に軽くなっていて数時間うち続けていても殆ど疲れを感じないぐらいだし。漢字の変換速度ももはや「隔世の感」(※)な状態だし。画面の文字表示も「黒画面に蛍光緑文字」なんてー、とてつもなく目にも心にも悪いよーな悪趣味な色彩感覚じゃーないし。

 おぉっ!!

 これなら私の体力が尽きちゃう前に、いくらでも原稿、書き進んで、完成まで、いけるんじゃー、ないですかっ??????

 !(@_@)!””””””””

 ……と、いうことで、またもや「回り道は、して良かったのね!」

 。(^-^)。

 ……と、勝手に納得して、
 この原稿は、まだ後ろ半分が続くのでした☆

 (<眠くなったから、明日、入力しますぅ〜☆)

(※ その昔、「日本語ワァドプロセッサァ」クンは「一回に一文字」しか変換できなかった……のを、今のお若い皆さんは、はたして御存知だろうか………………?? (^◇^;)d” )

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み