第6章「動詞について:人称・時制って何?」

文字数 1,418文字

さあ、始まりましたPart 2、動詞祭り!
今回のテーマは「人称[にんしょう]と時制[じせい]」です。キラーン☆

(NHK BSプレミアム「ヒューマニエンス」ナビゲーターの織田裕二さん風に)
↑ヒツジが最近はまっている科学エンタメ番組
今回から、練習問題がさらにハードに!
ヒツジもドキドキ(^^;
書いてみるのに時間がかかると思うので、Part 2はゆっくり進みたいと思いますー。
↑自分のための時間かせぎです(^^ゞ
またベースが英文法の話で……
日本語といろいろ違うから、そのまま応用はできないデス。
でももちろん、ちょっとの工夫で、めちゃくちゃ使えるようになります。
とりあえず、ポイントささっとまとめちゃいましょう!
それにね、この章、最後に待っている練習問題がすーっごく面白いんです。
どうか皆さま、チャンネル、じゃなかったページはそのままで!
言語において、
動詞とは、何かするもので、
動詞の人称とは、それを誰がするか、(固有名詞または代名詞)
動詞の時制とは、それをいつするか、
です。

(『ル=グウィンの小説教室』第6章より。強調はヒツジによります。以下同じ)

mimura_akira

わっかりやすーい!!
念のためおさらいbyヒツジです。
固有名詞は、「寅蔵」「マリアンヌ」などの個別の名前。
代名詞は、「彼」「俺」「それがし」「そこもと」など、名前の代わりに使う呼び名です。
ここから「人称」の話。

mimura_akira

小説を書くときに使える「人称」は、
一人称単数形 (I) ※日本語では「私」「余」「吾輩」などなど
三人称単数形 (she, he)  ※「彼女」「彼」などなど
・(そんなに使われないけれど)一人称複数形 (we)  ※「われわれ」「うちら」などなど
・(そんなに使われないけれど)三人称複数形 (they) ※「彼ら」などなど

小説の語りが二人称単数・複数のyou(あなた/あなたがた)で書かれることは、ふつうありません(あたりまえ)。
「二人称で小説書いた人っていままで誰もいないよね、私が初めてだよね!」と思いこんで書いちゃう人が、ときどきいますけどね。
(同書同章)

mimura_akira

ル=グウィンさんこのあたり絶好調で、わりとずっとこんな感じで、いたずらっぽく笑っているお顔が目に浮かぶような語り口です。
ノンフィクション(自伝を除く)は、三人称で書かれなければなりません。
ナポレオンやウイルスが「私は」って言いだしたら、それはフィクションです。
(同書同章)

mimura_akira

このあといきなり、文学史の総括をしてくれて、ほんとに自由自在な語り口なんだなー。
ヒツジ、まとめちゃいます。

・「ものを書く」というのは古来、圧倒的に「三人称」でなされてきました。

「一人称」は、偉い人の日記や手紙などで使われてきました。

・そこから「書簡体小説」(手紙の形をとったフィクション)が生まれました。もちろん「一人称」の語りになります。

十八世紀以降は「一人称」で小説を書くのがごくふつうになって、いまではみんなとくに不思議とも思っていません。でも、よく考えたら「一人称」の語りってとっても不自然で人工的。この「私」って言ってる人、誰?ってことです。作者でもないし、読者でもない。

(同書同章。本文をちょこちょこカットしてつないでます)
じつはですね、この次の章(第7章)で、この「一人称」「三人称」の話をより深く掘り下げていくことになるんです。

だから、この章のここまでは、ハイライトを並べた予告編、みたいな感じです。
次ページへつづきます!

mimura_akira

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
※これは制限参加コラボです。参加ユーザーが制限されます。作品主が指定した方しか参加できません。参加希望の場合は、作品主の方にご相談ください。

※参加ユーザーの方が書き込むにはログインが必要です。ログイン後にセリフを投稿できます。
※本コラボは完結済みです。

登場人物紹介

ミミュラ


このコラボノベルの管理人。ときどきアマビエに変身する。

アーシュラ・K・ル=グウィンをこよなく慕い、勝手に師と仰いでいる。

ヒツジのくせに眠るのが下手。へんな時間に起きてしまったり寝てしまったりする。

犬派か猫派かでいったら、犬派。(←ヒツジだけにお犬さま方にはつねづねお世話になってます(^^ゞ)

たい焼きは頭から、チョココロネは太いほうから食べる派。

ミニャノ

管理人に「眠り下手仲間」のよしみで誘われ、このコラボに参加することになった紀州犬。と言っても紀州には何のゆかりもなく、出身は相州鎌倉。現在、台湾台北に生息中。

「鳩サブレー」は頭からでも尾からでもなく、袋の状態のまま、指でぶちぶち潰してから食べる派。

日本語と中国語の間をふらふら往き来する人生ボケ担当大臣(自称)。ときどき別形態になるんだって。

ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色