第6話 猫の恋歌

文字数 3,392文字

 それからしばらく後の母屋の座敷で、十兵衛は 兄や こと主人の市朗と碁を打っていた。
どこからか三味線の音が漏れ聴こえてくる。
「もう無い。おれの負けだ」
と、十兵衛はさして悔しくもなさそうに良いながら、自分の黒石を碁笥に戻す。
「十兵衛様、ずいぶんと お強くなられましたな」
と、市朗は我が子の成長を見たかのように目を細めた。
「いつまでも子供扱いにするなよ」
十兵衛が苦笑いで頬を掻く様子を見ている市朗は、やはり、いくつになっても兄のような気持ちになるのだ。
「十兵衛様、よろしければ某が髪を結いましょうか?」
「撫子に頼んであるぞ。後でか明日か、結うてくれるであろう」
鷹揚に答える十兵衛に、市朗は少し緊張した声音で問う。
「撫子は、粗相無く務めておりますでしょうや?至らぬ事などございませぬか?」
「おう、さすが兄やと姉やの子。働き者で料理も針仕事も上手い。至りすぎるくらいだ」
十兵衛が えくぼを彫って笑うと、市朗はホッとしたような顔を見せた。
「左様でございますか。ところで、もう一局いかかでございましょう?」
これには十兵衛に緊張が走る。
「兄やがそう言う時は、だいたい何やらおれに話がある時…。まあ、大概は説教であったように覚えておるが?んふっ」
「説教だなどと…。そのように思われておられたのならば、某の不徳」
「あー、もう、よせよ。何だ?何の話だ?」
何やらこのままでは、子供の時分に受けた説教を蒸し返されそうな気配を察して、十兵衛はあわてて促した。
「は、十兵衛様は先に撫子が申しておりました、あれを嫁にという話に、思い当たる節はおありで?」
「あったよ。後になって思い出したのだ。あれは蟄居が解ける前の年、江戸での夏稽古に発つ前だったな」
十兵衛は市朗に、思い出した約束を話して聞かせた。
 
「…うんと美しうなって、うんと乳が大きくなったら、でございますか?」
「うむ。正しくは、うんと別嬪になって、うんと乳が大きくなったら、だ」
市朗は頭を抱えた。
「あなた様は阿呆でございますか?いえ、悪いのは十兵衛様をきちんとお導き出来ぬかった某。今からでも腹切って詫びせねば、と思うほど酷うございます。しかしながら、義父より十兵衛様のお気持ちは聞き及んでおりますゆえ、どうか、撫子の事、宜しくお願い申し上げます」
「のう、兄や。皆は本当に撫子の相手が おれで良いと思うておるのか?おれだったら、自分の娘が おれのような男に惚れておるなどと言い出したら…」
「子に先立たれる不幸の前には、たとい相手があなた様のような男であろうと、そんなものは大事の前の些事でございます」
市朗はさらりと十兵衛をディスったが、いつもの事なので十兵衛は気にしていない。
「そういうものか…。子を持たぬおれには、わからぬものなのであろうな。」
この時、十兵衛の耳には、父・柳生但馬守の言葉が聞こえたような気がした。

―十兵衛、おまえを廃嫡する。おまえに柳生家は継がせぬ―

「十兵衛様?どうなされましたか?」
十兵衛は白昼夢の中から引き戻された。
「ああ、すまん。兄やが説教ばかりするもので、気が遠くなったよ」
と言って、十兵衛は笑ってはぐらかした。
「今、十兵衛様が子を持たぬ、と言われましたので、かねてより伺いたき事があったのを思い出しました。宜しいでしょうか?」
「構わんよ」
市朗は少しばかり姿勢を正し、
「伺いたき事とは、十兵衛様の御正室・秋篠和泉守様ご息女様と、その お子様方の事でございます。義父は和泉守様とお付き合いがあり、何やら知っておるようですが、某共には話してくれませぬ。その…、」
市朗は言い難そうに言葉を切った。
「おれは、その和泉守様にも、おれの御正室様にも、おれの二人の娘にも、会うた事が無い。それで答えになっておるか?」
十兵衛の答えに、市朗は驚愕の中にも―やはり―という表情を隠せずにいる。
「さっき話した九年前の夏稽古で江戸に戻ったら、上屋敷の奥に孕んでる女がいたんだよ。遠目にチラっと見ただけで顔も分からん。どうやらそれが、おれの奥方らしい。その後は見てないから、下屋敷か別邸に移されたのだろうなあ」
「それは、やはり、但馬守様の…」
「まあ、な。和泉守様は父上とご友人であられたようだから、娘御を二年ほど江戸屋敷で行儀見習い という名目で預かって遊ばせて、何なら主膳とご縁を、そうでなければ大名屋敷での奉公という箔を付けて良縁を、ぐらいに考えておられたのだろう。それなのに、よりにもよって父上の手が付いてしまって、和泉守様は大層ご立腹だったらしい」
主膳とは、十兵衛の同腹で六つ下の弟である。
十兵衛は碁笥の中の碁石を弄びながら、どこか遠くを見るように隻眼を細めている。
「事が露見した時には、もう腹は隠しようもない大きさでな。落としどころが、嫡男の正室だったという訳だ。蟄居が解けたのも、そういう事だ」
十兵衛は何という事も無いかのように、落ち着いた低い声で淡々と話しているが、聞いている市朗は、涙が出そうだった。
―「十兵衛様に、時折しみ入るような孤独の陰が見えるのは、そういう訳だったのか…。正室を取る為に蟄居が解けた、という事は、但馬守様との関係の深さから考えても、上様もこの事を御存知だったのだろう。この方は、本当に独りなのだ」―
市朗は十兵衛を抱きしめたいと思ったが、その役目は撫子に頼む事とする。
存外、二人は似合いなのではないかと市朗は思った。

三味線の音をたどると、それは母屋奥の撫子の私室から流れてくる。
「撫子よ、開けても良いか?」
三味の音が途切れ、
「良くありませぬ」
と返事があったが、
「そうか、では入るぞ」
と言って、十兵衛が唐紙を開けると、 撫子が夜具の上に女座りして三味線を抱えている。
まだ湯帷子のままで、乱れた裾の合わせからは、白い脚がヒザまで あらわに 見えた。
「気分がすぐれませぬ、と申しましたでしょう」
「すぐれぬのは機嫌であろう。おれに、おまえの機嫌を取らせてはくれぬか?」
撫子は黙りこくって下を向いている。
「八乳の三味線か…。」
十兵衛は三味線の胴皮に弦を挟んで縦に四つずつ浮かぶ乳首を、上から下へ ツ、ツ、と なでた。
撫子は自分が なでられたかのように、ピクンと肩をすくめ頬を染める。
「どうした?」
「この三味線は、私。私と同じなのでござります」
「…?どういう意味だ?」
それきり、撫子は口を閉ざして何も答えない。
「おまえの三味線は初めて聴いたが、音に艶があって良いな。機嫌が直ったら、おれの為に何か一曲弾いてくれよ」
そう言うと十兵衛は、撫子の頭をポンポンと優しくなでて、部屋を出て行った。

―「こんな可愛げのない女だから、だめなんだ…」―
撫子は にじむ涙を拭って、顔を上げた。

離れに戻る十兵衛は、撫子の事を考えながらニヤついている。
「あいつは可愛ゆらしいのう。ヘソを曲げるとふくれっ面してだんまりとは、構って欲しいのだろうな、甘えん坊め。さて、女人の機嫌を取るには紅か簪か、それとも帯かな?うふっ」
懐手でアゴの無精髭をなでながら、背中がゾクゾクするような、落ち着かないが心地の良い不思議な気分で思案していた。

撫子は、衣桁に掛けた小袖の中から、一番娘らしい華やかな物を身につけて離れに向かった。
十兵衛の髪がまだそのままだったので、髪を結いながら先の態度をさりげなく謝って、三味線も聴いてもらおうと思っていたが、あいにく十兵衛は昼寝中であった為、いつもどおり針仕事などして待つことにした。
しばらくすると女中が離れに来て呼ばわるので、十兵衛は目を覚ました。
「お嬢様、ご内儀様がお呼びにございます」
わざわざ呼びに来るような用とは何だろうと訝りながら、撫子は十兵衛に、戻ったら髪を結うので、出来れば寝ずに待っていてほしいと告げて母屋へ向かった。
撫子を呼びに来た女中は、ついでに離れで使う奈良紙や炭などの補充をしながら、撫子の三味線に目を留める。
「お嬢様ぐらい腕の良い方に弾かれるなら、この猫も三味線になった甲斐があるでしょうね」
「三味線は猫で作るのか?」
十兵衛は、何か動物の皮であるのは知っていたが、猫だとは思っていなかったのだ。
「さようで。まだ生娘の白猫の皮を張るから、成仏出来ずに雄を呼んで、盛り鳴きするような色っぽい音で鳴るんだって、言いますけどねえ」
 
―この三味線は、私―
十兵衛は撫子の言った言葉の意味が分かったような気がした。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

柳生十兵衛三巌

主人公

剣豪として知られる柳生家当主で少し助平なイケおじ


河原 撫子

ヒロイン

美人で爆乳で淫らな十兵衛の嫁

柳生但馬守宗矩

故人

主人公・十兵衛の父

助平ジジイ

河原 市朗

ヒロイン・撫子の父

幼少の頃の十兵衛の傅役だった

イケオジィ

河原 すず

ヒロイン・撫子の母

若い頃、十兵衛の母・おりんの方様の侍女だった

ばあや

撫子のばあや

撫子が生まれる前は、すずの侍女だった

徳川家光

三代将軍


お藤

宗矩の側室

六丸の母

柳生 六丸

十兵衛の末弟

宗矩と お藤の子


お蔦

茶店の娘

撫子の幼なじみ


ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み