これはお話じゃない

文字数 10,206文字

 ()み飽きた世界は滅ぶ。それは、創造主ですら予期しなかった言語生命体の反逆。
 寒い世界。夕闇の国。
 ここでは、言葉が望むなら、太陽までもが堕落する――。

 1.

 茜に透き通る日光が、石畳の舗道にしみていく。
 青白い肌の一団が広場を埋めていた。少年から老人までの男だけで形成されるその一団は、めいめい、血の通わぬ手に斧や鉈を握りしめていた。そして、決して瞬きしない目を、広場の先に向けていた。
 広場を起点に街を貫く大通り。その辻の左手に、古いホテルがあった。ところどころ欠けた煉瓦の壁にツタが這い、埋もれかけた青銅の看板に、かつてこの街が豊かであった頃の栄華が刻み込まれている。
 広場の奥から十人あまりの男女が現れた。ホテルに目を注ぐ一団を、二手に分かれてぐるりと迂回して、彼らは迷いのない足取りでホテルへ突き進んでいった。

 ※

 予感に心臓を掴まれ、テスは目を開けた。眠りは迫る物々しい気配によって砕かれた。ベッドから身を起こす。ほとんど同時に多くの足音がホテルの南棟に踏み込んできた。
 その音は、中庭を挟んだ北棟にまで聞こえてきた。
 同室の旅人たちは、疲れ果て、眠りから覚めようとはせず、あるいは起きている者も、呆然とベッドに座っているだけだった。一人だけ、僅かに顔を上げた。
 テスは肩の下まで伸びた暗緑色の髪を手早く一つ結びにし、衣擦れの音も立てずに大部屋を横切った。
 廊下はワックスの臭いがし、北向きの窓からの光は乏しかった。闇のように輝く板張りの先に階段が待ち構えている。古く、僅かでも油断をすればたちまち軋むその階段を、テスは慎重に下りていった。
 中庭への扉を開けると、南棟から声が聞こえてくるようになった。強い口調で男がまくし立てている。何も生えていない、黄色い砂だけが打たれた中庭には、石畳の通路が一筋敷かれていた。南棟の窓の向こうに、エントランスを埋める人々の姿が見えていた。テスは腰を屈め、目立たぬよう小さくなって通路を渡った。
 南棟への入り口となる扉に身を寄せる。ここまで来れば聞き耳を立てずとも十分に中の会話が聞こえた。
「街を守る俺たちが調べさせろって言ってるんだ。あんたのどこに拒否する権限がある?」
 腕を伸ばしてそっとドアノブを回し、外開きの扉を引いた。身を乗り出して中を覗く。
 素早く扉の陰に戻った。
 そしてまたドアノブを掴んで、音を立てぬように閉めた。
 踏み込んできた人物は、十一人から十三人。
 銃を提げている者もいた。
 女もいるがほとんど男。
「権限もなにも」
 応じる声は受付の女のものではない。恐らくホテルの支配人だ。
「あなたたちは客でもないし、街の施設に押し入って何かするような立場でもないはずです。そちらこそ何の権限でそんな要求をするんです?」
「うるせえ!」
 カウンターに固いものを叩きつける音。
「お前らがこの街で商売なんざしてられるのも、化生(けしょう)どもに喰われずにいられるもの、言葉つかいの力で守られてるからだ。そこんとこ、わかってるんだろうな」
 テスは生唾をのんだ。
〈治癒と再生者の協会〉。
 異能の『言葉つかい』とその恭順者たち……。
「確かにそれは言葉つかいの力でしょうとも」支配人の声に嘲りが混じる。「あなたがた金魚のフンどもではなく」
 剣呑な沈黙。
「おい、もういいだろ。勝手に探しちまおう」
 別の男が言った。そこまで聞けば十分だった。テスは立ち上がり、北棟へと通路を駆け戻った。
 細く開けた扉に体を滑り込ませる。
 光の乏しい室内でその扉を閉めたとき、ちょうど、南棟から中庭に出る扉が荒々しく開け放たれた。
 テスの後ろには階段があった。階段には、一階からの視線を遮るものがなく、中庭の足音は早くも扉の前に迫っていた。
 ついぞ北棟の扉が開かれた。
 押し入った男たちは、無人の廊下を見た。
「お前は俺と二階に来い。お前らは一階を捜せ」
 その声を、テスは階段の下に屈んで聞いた。
「汽車は早けりゃあさってには動くらしい。絶対逃がすなよ」
 複数の足音が北棟に入ってきた。うち二人の足音が階段を踏み鳴らし、テスの頭上を過ぎていく。
 それが階段を上がり切ってから、テスは階段下を出た。
 男たちの一人が、二階の一番奥の部屋に押し入っていく。もう一人は既に、一番手前の部屋で怒声を上げていた。彼らには、廊下に見張りを立たせる余裕がなかったのだ。
 テスは開け放たれた手前の客室をそっと通り過ぎ、奥から二番目の部屋に入った。
 客たちもさすがに意識をはっきりさせていた。一人の老人が不安げに声をかけた。
「おい、あんた……」
 テスは取り合わなかった。窓際のベッドまで行くと、その下から銃のホルスターを引っ張りだして腰に装着した。続けて二本の剣帯、二本の半月刀を左右の腰に下げる。粗末な作りの灰白色のマントを羽織り、その余りの布地を頭に巻き付ける。帽子の代わりを果たすと同時に、目立つ色の髪を隠すのに役に立っていた。最後に首筋と胸を斬撃から守る、茶色い大判のストールを首に巻いた。
 身支度に十秒。
 脇目もふらず窓に寄れば、中庭には見張りが立っていた。
 北棟と南棟、それぞれの出入り口に一人ずつ。
 躊躇いから息をのむのと、廊下の荒い足音の主が戸を蹴り開けるのが同時だった。
 テスは振り向き、その男を見た。太って、四角い顔をした、細い目の男だった。
 シャツの青さが目にしみた。
 視線がぶつかる。テスはついぞ窓を開け放ち、窓枠に両手をかけて上半身を傾けた。
 そのまま床を蹴る。
 体をひねり、足から落ちていきながら、テスは二階の声を聞いた。
「いたぞ!」
 黄昏の光満ちる中庭に、テスは転がりながら着地した。
 マントが砂に広がる。
 膝立ちになったときには左手に銃を握っていた。迷わず南棟入り口の前に立つ男の足を撃つ。
 二人の見張りは何も反応できなかった。
 撃たれた男が、ぎゃっ、と叫んでうずくまる。テスは走り、その体を飛び越えて、ほとんど扉に体当たりするように、南棟に飛び込んだ。ようやく中庭に二階から人影が落ちたのは、テスがすっかり姿を消してからだった。
 エントランスの低い天井にはイミテーションのシャンデリアが点り、カウンターでは受付の女と支配人が凍り付いた目でテスを見ていた。南棟の追っ手たちは、まだ事態を察知していない。
 正面玄関から外へ。果てぬ夕闇の中へ――。
 扉を閉めもせずに、テスはポーチで足を止めた。靴底が砂で滑り、音を立てた。
 正面の広場に予期せぬ群衆が待ち構えていた。
 血の通わぬ肌。
 身にまとうぼろ。
 その一人一人の存在感の、風景から浮き上がるような違和感。
 何かを訴えるように開いた、しかし物言わぬ口。
 悲壮を湛えてテスを貫くすべての視線、その源である目は、どれも決して瞬きしなかった。
 テスはその者たちの正体を唇に乗せる。
「死者……」
 五十は下るまい。皆、農具や工具を武器代わりに握りしめている。
 後ろのエントランスから迫る足音に、テスも動いた。
 右手を左の腰に。左手を右の腰に。
 半月刀を抜く。
 右足を半歩踏み出し、刃を上に向けて右手を左の腰に、左手を右肩の上に置いて構えた。
 一呼吸。
 テスの濃い茶色の目から温厚さが拭い去られ、戦いの光が宿る。解き放つように両手を振り下ろした。死者たちが、操られるままに、めいめい武器を振りかざしてテスへと押し寄せた。
 テスもまた、死者たちに向かっていく。
 左手の半月刀が、降り下ろされた鎌の持ち手を捕らえ、右手の半月刀が迫る大鋸を牽制する。頭と腰を低くし、駆け抜けながら、それぞれの持ち主の腹を裂いた。
 死者は血を持たない。
 広場に血は流れない。
 ただ、テスのマントが翻り、半月刀が閃いたその後に、死者たちの武器が落ち、手首が落ち、はらわたがこぼれ落ちた。そして呻きと力ない嘆きがテスを追う。
「死を……」
 死者の指先が、縋りつくように後ろ髪に触れた。
「もう……一度……」
 右足を大きく踏み出し、身を低くしながら腰を捻って上方向に半月刀を払う。衰えた筋肉と枯れた骨を一撃で断ち切った。
 声の主へとテスは宣言する。
「すぐに終わらせてやる」
 テスは戦い方を覚えている。他の記憶はない。彼に記憶はない。そして、これは街の記憶――。

 ※

 裁縫室。
 今日の労働で仕立てた白い衣が五十。
 明日血に染まるそれが、今夕陽に染まっている。
 一人、老いていきながら、女が検針済みのタグを襟につけていく。
 一着ごとに深まる皺。
 一着ごとに増えるシミ。
 指は荒れ、爪の間には、石鹸のかけらが詰まっている。
 六台並ぶ足踏みミシンの前に、女の影は黒く横たわる。その影の頭部を踏む小さな足。
 女は気配に手を止めた。
 少女が部屋の入り口に立っていた。八歳の女の子。ワンピースが汚れきっているのは、洗っても、洗っても、これ以上きれいにしようがないからだ。破れには当て布がされている。足ははだし。むき出しの膝小僧は震えている。
 遠慮がちに少女は入ってくる。怯えている、いつも。大人に殴られるのではないか、急に怒鳴られるのではないかと。女は唇を開く。が、言葉を発したのは少女が先だった。
「先生、どうしてお父さんとお母さんは迎えに来てくれないの? いつ来るの?」
 襟とタグから手を離し、女は膝を伸ばした。膝が痛んだ。ゆっくり少女のもとに歩み寄り、屈んで目線を下げた。
「エリス、お父さんやお母さんと暮らしたい?」
 答えない。
 質問を変えてみた。
「お母さんと暮らしたい?」
 今度は頷いた。そして、尋ねるというよりは確認した。
「先生、私はお母さんに捨てられたの?」
 その目を慈悲を込めて見返しながら、女は少女の両側の二の腕に手を添えた。
「お母さんはね、ご病気で……」
 言葉が続かない。
「なんの病気なの?」少女の声が潤む。「いつ治る病気なの?」
「いつ治るかはわからないわ。病気とは、そういうものなのよ」
「お見舞いに行きたい」
 意志を見せつけるように語気を強くした。
「それは難しいわ」
「なんで?」
「それほど、よくないの」
 嘘だ。少女もわかっている。わかって言い返せないから、唇をかんでいる。さりとて保護者を睨みつけることもできず、じっと目を伏せている。
「行きましょう、エリス」
 痛む膝を伸ばし、女は立ち上がった。
「先生が、ご本を読んであげる」

 ※

 死者を生かすことも、死者を殺すことも、言葉つかいにしかできない。近くにいるはずだ。死者たちを見下ろせる高みに。
 そういうわけで、テスは町の長い急坂を駆け上っているところだった。広場を埋め尽くす死者たち、とテスは認識したが、甘かった。広場を突破した先の坂道にも彼らは配置されていた。
 今、テスの右側は壁。左側は手すりと高い段差。
 死者たちが兵士として訓練されているという手応えはなく、テスの前で無力だ。だが、数が多かった。加えて長い長い上り坂に、テスは息を弾ませている。追い来る死者たちは決して疲れない。傷つき怯むこともない。
 坂の折れ曲がる地点に差し掛かる。
 顔面に直射日光を浴び、目を細めた。
 敵は前方、坂の上に三人。次の折れ曲がり地点に二人。間近の敵が長い(すき)を上段に構え、踊りかかってきた。その後ろの死者の手が光る。
 銃だ。
 その射線を眼前の敵で塞ぐ。
 鋤の一撃を後ろに跳びのいてかわし、左右の手の半月刀の柄頭をぶつけ合わせる。ねじった。柄頭が連結器になっているのだ。
 一度鼻先をかすめて石畳に当たった鋤が、次は横薙ぎにテスの腹をかすめた。動きを止めた鋤の真横を通り抜け、テスはブーメラン、すなわち連結された半月刀を投げた。それは正確に、銃を持つ死者の首を胴から切り落とした。
 銃弾が顔の横の壁を削った。直後ブーメランが戻ってきた。左手で捕らえ、連結を解く。
 マントを後ろになびかせ、体じゅうで息をしながら、果たしてテスはもう一人の死者の向こうに探す者を見つけた。
 言葉つかい。
 前方、坂を上り切った先の歩道橋。そのカーブで交差する水道橋の上。
 白いマントのフードを深くかぶり、歩道と、坂と、死者たちと、テスを見下ろしている。
 言葉使いが右手を上げた。その周囲の空気が蜃気楼のように揺らぐ。
 テスは次の折り返し地点から迫る死者を相手にせず、手すりに左手をかけ、斜面を蹴って段差を飛び降りた。
 自由落下、そして、倒れた死者を踏みつける形で着地。直後の爆音と熱気。視界を炎の色に染めて、一段上の坂で太い火柱が上がる。その中で一人の死者が黒く焦がされていくのを視界の端で見た。
 下へ向かう折り返し地点へ。
 曲がったところで、鋭い手斧(ちょうな)の刃が待ち構えていた。
 右腕を首にかざす。左腕は顔の前にかざした。左手の半月刀の刃で手斧を受け止める。体当たりで押しのけ、体が離れるとすかさず右手の刃で死者の首を払った。
 ところが角度が悪く、その刃は死者が切る服の布地と乾いた皮膚、水気のない肉と、太い首の骨に深く食い込んで、抜けなくなってしまった。
 追手が坂の下から迫りくる。
 上からは熱気が。
 足許から風をまとう。
 マントがふわりと浮く。服が、ストールが、髪が、強くなびき、その風に乗って、テスは突き刺した死者ごと左へ跳躍した。
 体を浮かせ、段差を乗り越えて空中へ。
 直後、折り返し地点で次の火柱が激しく立ち上った。
 テスは空中で右腕を引きながら、左腕で死者の顎の下を裂いた。
 次いで肩を。
 右の半月刀の刃が、ようやく抜けた。
 風を消す。死者が下に、テスが上になる形で自由落下を始めた。
 最後の一撃を浴びせて、死者の首を完全に胴から切り離す。着地し、マントで舗道を撫で、テスは坂を下り続けた。その姿を、生首となった死者がぎろりと睨み、視線で追いかけた。
 坂の下には黒い屋根の大きな建物があった。柵にはこう看板が掛けられていた。
『ハウザー洗濯場』

 ※

 その日一日の洗濯物が運び込まれる裏庭と、裁縫室。その間に小さな部屋があり、鍵は壊れ、倉庫となったその部屋には誰でも入れる状態だった。
 部屋の奥、夕日が染める窓の下には低い棚が設けられ、埃をかぶった絵本が収納されている。
 歳の頃五つか六つの女児が、今、重たげに戸を開けて部屋に入ってきた。彼女は奥の棚に向かい、その上に、見たことのない本を見出した。
 それは、絵本ではないようだ。
 女児は字が読めなかった。だが、革表紙には金字でこう記されていた。
『亡国記』
 女児は右手の人差し指の爪を噛んで空腹をごまかしながら、その本の前で立ち止まり、首をかしげて見下ろした。
 そして、右手を下ろし触れた。
 指先が表紙の革に沈む。
 途端に本全体が黄金の輝きを放った。輝きは女児の目を見開かせ、声を奪った。女児はもう、本から手を放すこともできなかった。

 ※

「聞け! 反逆者よ!」
 鍔競りあうさすまたと半月刀の向こう、死者の口が開き、生きている、張りのある、若い女の声で告げた。水道橋の濃く長い影の中で、テスは息を詰めた。が、空いている右手の銃が火を噴き、対峙する死者の腹を撃った。
 すぐに背後で同じ声が響く。
「何を求めて貴様は我らから逃れる」
 左足を軸に振り向き、死者の喉を裂いた。死者は横手に弾かれ、煉瓦造りの水道橋の支柱に叩きつけられた。
「俺は――」
 テスは今、見つけだした言葉つかいの死角となる位置にいる。言葉つかいが水道橋の上から動いていなければだが。テスの現在位置を特定するために呼びかけているのだろう。
 だが敢えてテスは答えた。
「お前たちの無意味な支配と殺戮に荷担したくないだけだ」
 息を弾ませていながらも、ゆっくりした喋り方は変わらない。それは冷静な印象を相手に与える。
 民家の平屋根の上から甲高い哄笑が下りてきた。その家の人間が、窓から離れて息を殺しているであろう間に、死者は笑いながら舗道に下りてきた。間もなくテスの右手の銃による一撃を額に受けた。
「ほう、そうか! それで、我々に背いたとて、他にすることがあるのか?」
 テスは銃をホルスターに収め、半月刀に持ち替えた。
 死者は多く、よほど体を破壊しない限り、倒れてもまた立ち上がる。きりがない。
「答えられんか? そうだろう」
 水道橋に沿って走る。女の声の伝達者となった死者の横を素通りした。
「そう。この世界に落ちてきたばかりの者は皆そうだ。自分は何らかの求めによって呼ばれたと、するべきことがあってここに存在するのだと思いたがる。きっと誰かが自分を必要としてくれるとな!」
「必要とされるかもしれないし、されないかもしれない」
 眼前に、道を塞いで死者が三人。
 右の通りから二人。
 水道橋の下から一人。
 テスは高い水道橋の下へ駆け込む。
「どちらでも、お前たちの仲間にはならない。お前たちの、こんな冒涜的なやりかたは認めない」
「冒涜的だと?」
 すれ違うときに死者の口から放たれた女の声は、どこか面白がっているようだった。
 橋を抜ける。
 通りに、屋根の上に、家々の戸口に、死者たち――その数は、今しがた通り抜けてきた水道橋の反対側よりも多いようであった。
 テスは大きく息を吸い込んだ。
「お前たちは人と、人の生き死にと、神と、何もかもすべてを冒涜している」
 ふわりと風をまとい、浮き、大気の足場を作り蹴った。
 一番手近な屋根に着地する。
 そこに死者はいなかった。
 通りの向こうの屋根からの返事は再度の哄笑であった。
「何がおかしいんだ?」
「言葉の力の前には死などないのだよ、お前。死のないところに神はない。その神が、我ら言語生命体を作った地球人であろうと、地球人どもが崇拝した唯一神とやらであろうと!」
 テスの目は素早く水道橋の上への最短ルートを探す。
「それに」
 近くに高い建物はない。あの歩道橋以外には。
「よく聞け。言葉つかいでない者は人間ではない」
 テスは助走もつけずに平屋根の縁を蹴り、通りの反対の屋根へ飛んだ。そちらのほうが歩道橋に近いのだ。くるりと回転してバランスをとり、膝をついて着地する。
「……何だって?」
「我々言語生命体は言葉でできている」
 左右から死者が迫りつつあった。テスは屋根を駆ける。
「言葉でできているのなら、言葉の力を使えるのは当然。それができない奴は生まれ損ないだ。人間として生まれ損なったなら人間じゃない」
 平屋根の終端に、梯子がかけられるのが見えた。
「人間じゃない奴は……」
 梯子からひょっこり顔を出し、死者が叫んだ。
「殺していいんだよおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
 平屋根を突っ切り、再度の跳躍と着地。
 歩道橋に近付いていく。
「だがしかし、反逆者よ、よかろう。お前がこれを人だというのなら」
 今度はすぐに、着地した屋根の向こうに人の手が現れた。ついで頭が。胴が。片膝をついてよじ上ってくる。一人。二人。
 何か足場になる物があらかじめあったのだろう。
「人を、人の生き死にを、神を、何もかもすべてを、さあ――」
 はたと足を止めたテスの後ろで、ゴト、という音を立てて、梯子が掛け直された。気配が続々上がってくる。
「――冒涜せよ」
 前で、後ろで、死者が半円形に並んで立ち止まり、テスを取り囲む。
 最後の一言を告げるや、正面に立つ死者の両目の中に火が弾けた。バチリと音がし、テスは身を引く。
 背後からも同じ音がした。バチリ。
 バチリ。バチリ。
 最初に全身から火を噴き上げたのは、正面の死者だった。長い長い、苦痛の叫びが口から放たれた。女の言葉つかいの声ではない。
 生焼けの肉のにおいが立ち込め、死者は立ったまま、なお二度めの死を許されず、内側の力の奔流にもてあそばれて腰をひねり、手足を踊らせた。
 後ろで。左右で。
 既にごうごうと燃え盛る火柱となっていた。四肢をばたつかせ、呻き、その身を黒く焦がしながら、死者が短い距離を駆け寄ってくる。
 光と熱に囲まれて、テスは右手の半月刀を左の腰に構え、足を踏み出した。
 死者はテスを抱きしめようとした。
 身をかわし、通り抜けざま表面の炭化した死者の腰を切り裂く。
 途端に傷口が()ぜた。
 火の手と衝撃波がテスの体を打ち据えた。
 体の前に両腕をかざすが、どうにもならなかった。
 体が浮いたと思った直後、平屋根に叩きつけられた。そのまま屋根の上を転がり、縁にたどり着く。
 その縁を掴もうとは思ったが、体が言うことを聞かなかった。
『愛の日々』
 今度は石畳の舗道に叩きつけられる。
『愛の日々』
 ごく短い旋律。
 無意識に受け身を取っていた。テスは半ば呆然としながら目を開ける。
 歌、と、頭の中のもう一人の自分が強く訴えていた。テスは己に問う。歌?
 衝撃から立ち直る前に、誰かが上にのしかかってきた。
 歌!
『愛の日々――』
 この歌い出しで始まる歌があったはずだ。
 開いたテスの目に映るものは、またがる死者がテスのために振り上げた包丁、その刃に反射する夕日の輝き。そして、四方から迫る死者の手の、研ぎ澄まされた刃物のきらめきであった。

 ※

 洗濯場の子供たちは談話室に集められていた。窓には薄い白いブラインドが下ろされて、その向こうでは、戦いが行われていた。
「ねえ先生。あのお話の続きを聞かせてよ」
 壁にもたれて敷布に座り、平常心を装って、少女が職員に呼びかける。老いの兆す女は少女の呼びかけに応じて微笑み、膝を枕にして眠る小さな子供の頭を撫でた。
「何のお話をしようねえ」
「空の色を塗り替えようとした悪い言葉つかいのお話」
 どこかで何かが爆発する。
 悲鳴が聞こえた。
 男たちの悲鳴。
 窓にしぶきが散る。
 しぶきの影は、ブラインドに映って垂れ落ちる。
 少女は影を目に焼き付ける。
「エリスは本当に、言葉つかいのお話が好きだねえ」
 先生と呼び慕う女のその向こう、しぶきが未練のように延びていく――。

 ※

 歌。
「アイ ノ ヒビ チ ノ ヒ ト ナリ タエ」
 戦闘歌。
「ヘイワ ノ ウタ ヒメイ ト ナリ キユ」
 旋律は単純で、音域も安定しているが、長音が多くて息継ぎが少ない。
「ヒト ハ ヒト ヲ ウバイ」
 戦闘によって激しく酸素を消費しながら、更に歌で呼吸を困難にし、自らを極限に追い込むことで膂力(りょりょく)を最大限に発揮する。
「マチ ハ マチ ヲ ウバウ」
 トランス状態に導くのだ。
 このことを、この歌を、あの街で教わった。
 あの街? どの街だ?
 恐らく、故郷、生まれた街。
「シ ハ アオジロク ツチ ヲ ハイ」
 テスは血を流しながら、自分の精神に深く入り込んでいく。
「アルベキ コエ ノミホス」
 記憶がなくても唇は動く。
 体は覚えているのだ。
「貴様、歌っているのか?」
 死者の口が語り掛けたことも、その声が異様さに怯む気配を見せていることも、テスは意識しない。ただ、燃え始めていないその首を切り落とす。
 水道橋の上で、女の言葉つかいはじんわり広がる不安によって鼓動を早めていた。敵が、今どこにいるのかわからない。死者たちの反応、彼らの燃え上がる箇所によって大体の位置がわかるはずなのに、肝心のその死者の数が急速に減りつつある。
 そして、死者の耳を通して歌が聞こえ続けた。
「トリカゴ ノ テンキュウギ」
 これまで標的は、必要以上に死者を傷つけることを避けていた。今は違う。何かが奴を変えた。
「イノレドモ キコエズ」
 その声も小さくなっていく。
「サケベドモ トドカズ」
 近くの死者が殲滅されたのだ。
 言葉つかいは不安に駆られて手すりのない水道橋を横切り、反対側を見下ろした。
 その耳に直接歌の続きが届いた。
「ハテ ナキ」
 影に体を覆われる。
 言葉つかいは振り向いた。だが、凍り付き、何もできなかった。
 どうやって上ってきたのだろう。歩道橋に姿は見えなかったのに。
「ヨル――」
 テスはマントを翼のようにはためかせて水道橋に着地すると、女に銃を向け、素早く二度撃った。
 女はよろめきながら後ずさり、水道橋から足を踏み外す。
 そして姿を消した。
 地面に叩きつけられる音が、遥か下方で響き渡る。
「……ル」
 テスはそれさえ見ていない。
「……ス……ル」
 彼は無意識を見ていた。そこに見出したものを見ていた。
 なくしてはいけない記憶を。
 水道橋に立ち尽くし、顔をあげる。
 そこに太陽を見出した。
 堕落を。
 この世界の言葉が望むままに堕ちた、黒い太陽を。
 テスは叫ぶ。忌まわしき太陽に、記憶の名を叩きつける。
「ミスリル!!」


ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み