60話③ 英二's キッチン「タイ風グリーンカレー」

文字数 1,910文字

で、どうやって作るんです?

まずは材料じゃな。

今日使う材料は以下の通りじゃ!


(グリーンカレー 8人前)

・しめじ  2パック

・鶏肉   200g

・ピーマン 7ケ

・細切りたけのこ 1袋

けっこう多いんだな。

いや、たぶんさっき紹介した調味料じゃと、

適量はこの半分程度じゃろうな。

ってことは、倍量使うんですか!?
わしのアレンジレシピはまずそこからじゃよ。
で、これらをどうするんですか?

まずは鶏肉と野菜を適当な大きさに切って、

別の皿にでもとりわけておく。

それから?


フライパンに油しいて、

さっきのグリーンカレーペーストをさっと炒める。

おおっ、このペーストだけでもかなり香辛料がにおうな。

目が痛くなりそうなにおいですね。

でも、おいしそうでもあります。

ほうじゃろ。

これが一番の肝じゃけえな。

で、焦げ目ができん程度に軽く炒めたら

そこに切り分けた鶏肉を投入し、一緒に炒める。

鶏肉とぺーストがくっつくんですが

それは気にしなくてもいいんですか?

ああ、どうせココナッツミルク入れたら

一気に攪拌するけえな。

そこはあまり気にせんでもええよ。

で、鶏肉の表面がある程度焼けてきたら

ここに野菜とココナッツミルクを入れて煮込むんじゃ。

公式のレシピではここに水を120ml入れるってあるが

入れなくてもいいのか?

いや、入れるで。

ただし500mlほどな!

多くねえか!?

かなり薄くなりますよ!

いや、これでええんじゃ。

というのもな、ココナッツミルクの独特の甘さは

日本人の舌にはあいにくいんじゃ。

これがスイーツならまだしも料理となればのう。

なので、その甘みのえぐさを抑える意味でも

ここで一気に水を入れるんよ。

でも、味うすくなりませんか?

むろんなる。

なので、その味を醤油・砂糖・創味シャンタンで整えるんよ。

これにより、より日本人の舌にあったものができるんで。

辛さはどうなるんだ?

もともとがかなりの香辛料なんでな。

このぐらい水や他の調味料を足しても

辛さは全然変わらんけえ、心配すな。

辛いものがわりと平気なわしが言うんじゃけえ間違いない。

マジか……。

まあ、だまされた思うて

ひとまず任してみんさい!

で、これを20分ほど煮込む。

最後に乾燥バジルをふりかけてみて

味を調えたら完成じゃ。

乾燥バジルはどこでも手に入るのか?

ああ。

これは100均でも売っとるけえ、

だれでも気軽に手に入れられようて。

生バジルはダメなんですか?

バジル好きのわしでも、それはようせんのう。

それだとバジルが強すぎて、だいぶ風味が変わろうけえな。

おとなしく乾燥バジル程度にしておいたほうがええのう。

思い切った冒険をすると思えば

そこは自重するんですね。

いかに旨くつくるかが大事じゃけえな。

旨くするための冒険ならするが

ただその食材・調味料が好きじゃけえいうだけの冒険は

無駄なだけじゃけえ、やめといたほうがええのう。

考えてないようで考えてるんだな……。

旨いもんつくるためには

いろいろ頭使うで!

で、これをご飯にかければ完成じゃ!

おおっ、旨そうだな!
実際、旨いけえ食うてみんさい。

タイ風カレーってもうちょっとクセが強いと思ってましたが、

これは辛いけど、わりと食べやすいですね。

うむ、クセが出んように、ナンプラーじゃのうて

醤油を使うとるのも大きいんじゃ。

いろいろ工夫できるところは工夫しとるんよ。

しかも大盛りで8人前もあるのはありがたいな。

このへんは具材を倍にした上に

水や調味料でかさ増しした副次効果じゃな。

安うて旨いを目指した結果なんじゃ!

言うだけありますね。

ほうじゃろ。

これはわしの定番メニューで10年以上作り続けとる品じゃけえな。

学生の頃、大学生協の紹介でホームヘルパーの仕事をやっとったんじゃが

そこで障がい者の方からおそわった品でな。

以来、アレンジにアレンジを重ねて作っとるもんじゃけえ、年季が違うんよ!

おいっ!

最後の最後にまたさらっと……

意外な過去を出してきましたね……
うーむ、ココナッツミルク。

どうしても苦手意識がありますね (´・ω・`)

ココナッツミルク苦手な人は、

入れた直後に熱でにおいを飛ばすいうのもオススメの調理法ですな。

ある程度はこれでクセを少なくすることもできるんで、

まずはいろいろやってみることですな!

本場のタイ料理とか現地で食べてみたいんじゃが、
わしも胃腸にはさほど自信がないので
行ったとしてもなかなか現地の屋台とかでは食えませんな。
観光客相手じゃないスーパーとかのフードコートなら
問題なく、ふらりといくとは思いますが(笑)
水を使わないということはドライキーマカレーですな!

しかし山椒ととりレバーとはまためずらしい組み合わせだ。

かなり食う人を選びそうじゃが、レバー好きな田口先生好みといえましょうな(笑)

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)
※これは自由参加コラボです。誰でも書き込むことができます。

※コラボに参加するためにはログインが必要です。ログイン後にセリフを投稿できます。

登場人物紹介

今岡英二公式ツイッター(一日トリビアつぶやき中)



■今岡英二(天使)


最近「小説のキャラよりキャラが立っている」といわれる、同コラボノベルの作者。

無駄に行動力だけはある。

なお、この絵は作者がバンド活動をしていたとき、知り合いのイラストレーターが作成してくれたお気に入りの一枚。現在はバンド活動から離れ、体重が増加したため、ここまでかっこよくはない。


「上京して十数年経つが、広島弁が抜けりゃあせんのう(笑)」とは本人の弁。


■今岡英二(悪魔)


悪魔イラストの割りに、天使と対立しているわけでもない。広島生まれ・広島育ちの根っからのカープファンだが、近年カープが人気しすぎて、年一回の帰省でも現地で野球が見れないのが最近の悩み。


「ええんじゃ。昔の貧乏な頃のカープに比べりゃあのう。みんなが見に来てくれて、潤うようになったカープがありゃあ、それだけでええんじゃ……」とは作者のコメント。

■今岡英二(お守り)


歴史オタク・読書オタク・漫画オタク・勉強オタクな今岡英二の変態担当、作家・ライター担当。自身の小説キャラを辟易とさせるなど、悪魔よりも悪魔っぽい存在。


「なんでそんなことまで知っているんだ」「ふつうそこまで知りませんよ」とキャラにつっこまれても、「勉強したけえの」と言えば大抵のことは許されると思っているなど、余計に性質が悪い。

ニコル・クロムウェル(Nicol=Cromwell)


「Dr.ニコルの検死FILE」の主人公。

作者・今岡英二のつっこみ役A。紳士然とした丁寧な語り口だが、作者に対してはたまに辛辣な物言いを吐く。たぶんストレスがたまっているんだね。

武松(ぶしょう)


「大宋退魔伝」の主人公。

作者・今岡英二のつっこみ役B。そろそろ「左近ちゃん 見参!」の三成にでもつっこみ役を代わってもらいたいと思っているが、同作のキャラアイコンが家紋なので却下され、最近やさぐれ気味。きっとストレスがたまっているんだね。

石田三成(いしだ・みつなり)


「左近ちゃん 見参!」の主人公。

同作ではいいツッコミ役を果たしていたが、作者の「キャラアイコンにしっくりくるのがなかったけえ、家紋にした」という一言のせいで、ここでは活躍の場を与えられないという憂き目に遭う。ごめんな。


ビューワー設定

背景色
  • 生成り
  • 水色