2020年5月15日

文字数 1,832文字

2020年5月15日
 今回のパンデミックに際し、過去のそれがしばしば参照される。文書や絵画、写真、映像などが伝えるパンデミックの様子を知る時、今回と何が似ていて、何が異なっているのかが分かってくる。スペインかぜの映像には、握手に代わって敬礼を推奨したり、他者が近づいてこないようにするために子どもがショウノウヲ首からぶら下げたりするものがある。パンデミックがこれで最後とはならないだろう。今回の記録が後世の人々に今自分たちが認識していることと同様の思いをもたらすに違いないだろう。

 NHKは、2020年5月15日 10時01分更新「英博物館など 新型コロナで変わった社会伝える記録収集」において、そうした取り組みについて次のように報じている。

新型コロナウイルスによって大きく変わった社会の様子を記録し後世に伝えようと、イギリスやオーストリアの博物館では外出制限の下での生活を物語る写真や物品の収集が始まっています。
ヨーロッパでは、オーストリアの首都ウィーンにある博物館が、ことし3月から「コロナ時代」の日常生活を記録した写真の収集を始めていて、1000人以上の市民からこれまでに送られてきた写真の一部をホームページ上で公開しています。
この中には、マスクをミシンで手作りする様子やテレビ電話を通じて一緒に歌を歌う人たちの写真、それに人との間に一定の距離をとるために作った円形の道具を身につける人の写真などがあります。
また、イギリスのロンドン博物館も先月から新型コロナウイルスの感染拡大で影響を受けた生活を物語る物品を募っています。
これまでに、外出自粛中に家で作った瓶詰のジャムや、医師や看護師などに拍手を送るキャンペーンで使う音が出る手作りの道具などが寄せられているということです。
ロンドン博物館では、感染症の歴史を伝える資料として、1892年に流行した感染症で亡くなった孫を悼んで、ビクトリア女王が着た黒いドレスなどを所蔵しています。
博物館は「新型コロナウイルスは世界中の人々の暮らしに前代未聞の影響を及ぼしている。この異常な時期を記録し、後世の人々に知ってもらいたい」としています。

 新型コロナウイルス感染症によって世界が変わっている。しかし、それらの中には終息後に消えていくものも少なくないだろう。ニューの丸にならず、アブノーマルで終わる者もある。けれども、それらも未曽有の事態の中で人々が知恵を絞ったものでもある。そうした工夫はパンデミックがいかに尋常ではない影響を世界に与えていたのかを物語る。

 ところで、松尾邦弘元検事総長ら検察OBが検察庁法改正に反対する意見書を法務省に提出している。その内容は、『朝日新聞』2020年5月15日 16時14分更新「【意見書全文】首相は『朕は国家』のルイ14世を彷彿」において、読むことができる。

 要約すると、意見書は、ジョン・ロックを代表に啓蒙主義による近代の理論的基礎づけを語りつつ、安倍晋三政権の検察庁法改正がいかにそれに反しているかを糾弾している。今回の件は前近代の絶対王政への回帰でしかない。もっとも、これは近代の前提であり、知っていて当然の知識である。ところが、安倍政権発足後、政治家がいかに無知であるかを露呈している。しかも、ネットを含めた言論空間でもこの基礎的知識を知らぬまま声高に政権擁護する自惚れも多い。無知は無恥である。近代は理論によって根拠づけられている。この知識を理解していない者は、政治的実践・言論に携わるべきではない。この意見書は、その基礎的知理解もしない者たちが近代体制の統治を担っているという日本のみじめで危険な状況を物語っている。

 夕食にはタイのグリーンカレー、ゆで卵、キャベツの酢漬け、野菜サラダ、食後にアイスコーヒー。屋内ウォーキングは10040歩。都内の新規陽性者数は9人。

参照文献
「英博物館など 新型コロナで変わった社会伝える記録収集」、『NHKは』、2020年5月15日 10時01分更新
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012430731000.html
「【意見書全文】首相は『朕は国家』のルイ14世を彷彿」、『朝日新聞』、2020年5月15日 16時14分更新
https://digital.asahi.com/articles/ASN5H4RTHN5HUTIL027.html?iref=comtop_8_01

ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み