君と僕の食卓(レシピ編)

文字数 2,105文字

*大雑把でもできますが、材料は必ず新鮮なものを使用してください。


○和風清蒸(わふうチンジョン)*簡単に切り身で作る方法です

<材料>一人分
白身魚切り身 一切れ 
塩・胡椒・醤油 少々 
酒 小さじ1
生姜 15g程度 
だし用昆布 2g *なくても可
白葱 1/3本 
ごま油 大さじ1
大葉 3枚 *三つ葉・パクチーでも可

<下ごしらえ>
 ☆魚には塩少々を振って30分ほど置き、水けをふきとっておく
 ☆生姜半量は薄切り、残りは針生姜に
 ☆白ネギ1/3~半量は斜め薄切り、残りは白髪ねぎに
 ☆大葉は小さくちぎるか、千切りに

<作り方>
1. 蒸し器か蓋付きのフライパンに水を張り加熱しておく。フライパンの場合、水の量は2cm深さで。
2. 少し深さのある浅鉢などに斜め薄切りの葱と生姜、大葉半量を敷く
3. 魚に醤油・胡椒をふり、2の上にのせて酒をかける。
4. ぼっこぼこに沸騰している1に3をそっと置き、ふたをして強火で5~7分ほど蒸す。
5. 蒸し上がった4に白髪葱、針生姜をのせ、フライパンなどで煙が出るほど熱したごま油を上からかける。青みに残りの大葉を散らして完成。

*尾頭付きで作る場合、内臓と鰓を取り去った後腹腔をきれいに水洗いして\\のように斜めに飾り包丁を入れた後、全体に塩少々をふって30分以上馴染ませます。その後、出てきた水分を拭き取って2をお腹に詰めます。大きさにもよりますが蒸し時間は8~10分ほどです。香味野菜やごま油の量は魚の大きさにより加減してください。



○ひしこ鰯(カタクチイワシ)の刺身

<材料>
ひしこ鰯 好きなだけ 
お好きな刺身のつまや薬味やたれ

PPバンドでの下ろし方はyoutubeなどにあるのでご参照ください。

<作り方>
1. PPバンドを15cmほどにカットして二つ折りにし、輪になった部分を使って、鰯を下ろす。
2. 1を氷水でよく洗い、キッチンペーパーなどで水気をとる。
3. お好きな薬味と一緒に盛り付け、醤油やポン酢などでどうぞ




○アンチョビ

<材料>
下ろしたひしこ鰯 
塩 イワシ重量の20%
オリーブオイル イワシが浸かる程度

<作り方>
1. ひしこ鰯を保存容器に並べ、たっぷり塩をふる。その上に再び鰯を並べ、塩を振って、と繰り返し、最後に振った塩の上からクッキングシートをぴったり被せて蓋をし、冷蔵庫に入れる。
2. 夏場で5週間、冬場で7週間程度冷蔵庫で寝かせる。溜まってきた汁は魚醤として料理に使える。
3. 海水程度の濃度の塩水で2をさっと洗ってキッチンペーパーで水分をとり煮沸消毒済みの瓶に入れオリーブオイルを注ぐ。1週間後から利用可。

*生ものの発酵系食品は自己責任でお願いいたします。
*市販品よりイワシイワシした味になりました(当社比
*オイルでなく、再度塩をたっぷりまぶすという保存方法もあります。
*保存可能期間は冷蔵庫で1年ほどという噂です……。
*冷蔵庫内ではオリーブオイルは固まりますが品質に問題はありません。




○オイルサーディン

<材料>
ひしこ鰯(カタクチイワシ) または小鰯 好きなだけ
ニンニク お好みの量(スライスしておく)
月桂樹の葉 1枚
黒こしょう 多め
種を抜いた唐辛子 好きなだけ
あればディル・ローズマリー その他お好きなハーブやスパイス
オリーブオイル・キャノーラ油などお好みの食用油 イワシがしっかり浸かる程度

<作り方>
1. 鰯の頭と内臓、尻尾を取り一度洗ったあと、10%濃度の塩水(分量外)に2時間ほどつけておく。
2. 1の水気を拭き取り、フライパンなど底が広めの鍋に並べる。ニンニク、月桂樹の葉、唐辛子、ハーブ、スパイス、胡椒をのせ、油を注ぐ。
3. そのままごくごく弱火で、小さな泡がごく少量上がる程度の温度で一時間加熱する。
4. 一時間後、3の上に浮いた灰汁のようなものを捨て、油・スパイス・ハーブごと煮沸消毒済みの瓶に詰める。

*おすすめの食べ方:玉ねぎやピーマンのスライス、トマトを添えレモンを絞ってサラダ風に。トーストでサンドしてもよし。
*冷蔵庫に保管し、1週間程度で食べきってください。
*油の種類としては、食感が軽く冷蔵庫でも凝固しないキャノーラやグレープシードと、香りはあるけれど食感が重く固まりやすいオリーブオイルの混合がおすすめです。




○簡単な干物

<材料>
小アジ イワシなど
塩 

<作り方>
1. 小アジは頭をとり腹から開く(背開きでもよいが小骨がとりにくい)。可能なら、背骨とゼイゴを除去しておくとのちのち食べやすい。鰯は手開きにする。
2. 1をさっと水洗いし軽く塩をふって30分ほどおき、浮いてきた水分を拭き取る。
3. 風通しの良い涼しい場所に陰干しする。4~6時間干して腹の部分がべたつかなくなったらOK。

*生ものを干すという性質上、自己責任でお願いします。
*直射日光が当たる場所や夏に作るのは避けましょう。腐ります。
*冷蔵庫で保管する場合二日以内に食べきること。冷凍庫保管で1~2か月。
*大量に作るときは、海水程度の塩分濃度の「立て塩」を使うと均一に味がつきます。

※魚の頭や中骨をさっと洗い、水分をとってから干して焼いたものからはいいだしが出ます。


 レシピもおしまい
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み