第03話 なるほど。たしかに俺は、異常らしい

文字数 3,409文字

 雑賀のテーブルから離れ、苅部の隣へと戻った。

「雑賀更紗は、どうやら会話を好まない人種のようだ」

 一応、雑賀の邪魔にならないよう小声で話した。しかし、雑賀にはきこえているだろう。

「うん。そうだと思った」苅部は言った。「ちょっと、どきどきしたよ」

「どきどき」俺は苅部の発した言葉を復唱する。「心臓が激しく鳴った音だと推察されるが、なぜ、苅部が、そのような状態になったのか、疑問だ」

「えっと、ふたりの会話が、スリリングだったからかな」

「お互いに意見を交換しただけだ。スリリングだという認識はない。それに、たとえスリリングな会話だったとしても、他人の会話をきいているだけで、そこまで心臓の鼓動が早まったりするだろうか。本当は、どきどきしなかったのではないか」

「まあ、言われてみれば、そうだね。どきどきしてなかったかも。わくわくかな。これも、ちょっと変だけど」

 苅部は話が通じる人間だ。俺は誰かと話をしていると、途中で、なぜか会話が終わってしまう。一度、その理由を問い質してみたことがあるのだが『阿喰くんと話すの、面倒くさいんだよね』と言われてしまった。

「まだいるみたいだね」苅部は言った。

「なにがいるんだ?」

「僕たちみたいな人。さっき、浜砂先生が言ってたけど」

「そうらしい」

「事情って言ってたけど、なんだろう」

「わからない。幾つもの答えが想定できる。可能性は無限にある。考えても無駄だ」

「普通クラスから、出たくないと思ってるのかなぁ。友達ができて、離れたくないとかさ」

「かなり、可能性の高い意見だ」と俺は評価した。

 ひとつ思いついたことがあった。

「少し失礼かもしれない質問をしても良いだろうか」

「うん。内容にもよるけど、まあ良いよ」

「ありがとう」俺は言った。「苅部とは、まだそれほど長い時間を一緒に過ごしたわけではないが、俺には、苅部が極々普通の人間のように見える。なぜ、特別クラスに移動することになったのだろう。普通の人間のように装っているだけで、頭がおかしいのか?」

「ストレートだね」苅部は微笑する。「悪意がないのがわかるから、べつに良いけどさ」

「悪意はない。善意もないけれど。あるのは興味だ」

「自分のことは、よくわからないけどさ。あの検査で引っかかったんだから、どこかおかしいのかもね」

 そう言って、苅部は自嘲気味に微笑んだ。

「元のクラスに、友達はいたか?」

「うん。そこまで親しい友達はいないけど、喋ったり、一緒にご飯を食べたりするくらいの人はいたよ。特別クラスに行くことになって、心配してくれた人もいた」

「ますます不思議だ」俺は言った。「元のクラスに戻るつもりはないのか?」

「こっちのクラス、ちょっと面白そうだし、いまのところ、そのつもりはないかな」

 苅部は、俺の瞳をじっと見た。いままでにないほど強い視線だ。少しばかり気圧された。

「阿喰くんは、どうなの? 友達とかいた? 戻るつもりは?」

「友達の定義にもよるが、まあ、いなかったのだろう。最近は、ほとんど誰とも会話をしていなかった。俺は、昔からひとりになることが多かった。だから検査で弾かれたのかもしれない。苅部も、俺のことが嫌になったら、言って欲しい。話しかけないように努力する」

「なんか、可哀想」

「憐れむ必要はない。俺は、ひとりが嫌いじゃない。ふたりのほうが、嫌いじゃないけれど」

 それから苅部と、些細な雑談を行った。授業はどこまで進んでいるのか、今後、食事などを一緒にするのか、など、どうでもよい話だった。

 雑談をしているうちに、一時間目が終わり、二時間目までもが終わった。三時間目からは、普通に授業がはじまった。数学の授業だった。俺は数学が好きだ。高校で習う数学は、他の科目とは違い、非常にシンプルでわかりやすい。そのまま、四時間目の理科総合の授業も順調に終わった。

 昼休みとなったところで、浜砂先生が現れた。今日の授業は昼までなので、あとは帰って良いという話だった。

「阿喰、ちょっと時間あるか?」浜砂先生が言った。「このあと、カウンセリングをしようと思うんだが」

「俺は、特に精神に不調を覚えているわけではありません。カウンセリングは不要です」

「カウンセリングといっても、軽く話をきく程度のものだ。きみだけじゃない。定期的に、きみたち全員と個別に面談をしようと思っている。十分くらいで終わるから、気負う必要はない」

「わかりました」

「わたしは普段、隣のカウンセリング室にいるから、何か相談があれば気軽に来ると良い。じゃあ、他のふたりは解散。帰ってよし」

 雑賀は、先生の声に反応せず、参考書と向き合っている。まだ帰るつもりはないようだ。切りの良いところまでやっていくのだろうか、と想像する。

「どうする? 一緒に帰る? 待ってようか?」苅部は言った。

「苅部は、どこに住んでいるんだ? いや、もちろん、答えたくなければ、答えなくて良い。プライベートな質問をして悪い」

「学校の近くの、森山町ってところだけど」

「俺は電車通学だから、一緒には帰れない」

「そっか。残念。じゃ、また明日ね」

「また明日」と返す。

 苅部と別れたあと、俺は、浜砂先生の後についてカウンセリング室へと移動した。

 たしか、地図上にはカウンセリング室などなかったのではないか、と考えていた。浜砂先生が入っていったのは、第三多目的教室の隣にある、第三多目的準備室だった。準備室のドアには、白いコピー用紙が貼られている。その中央に『カウンセリング室』と黒マジックで書かれていた。実に汚い字だった。読む人が読めばカウソセいソグ室だ。

 部屋のなかは、通常の教室の四分の一程度の広さしかなかった。床の上には大量の書物が積み重なっている。部屋の奥にある窓に向かって机が置かれており、その上にはノートパソコンが一台あった。部屋の中央に、背の低い木のテーブルがある。そのテーブルを挟み、ふたつの赤いソファが向かい合うようにして置かれている。先生は俺に、入って右手にあるソファへ座るよう促した。

 俺がソファへ座ると、向かい合うようにして、浜砂先生もソファへ座った。

「どうだ? 学校は」

「質問が不明瞭であり、答えられません」

「そうそう、そう言うと思った」浜砂先生は微笑む。「これは、きみに言うかどうか、迷ったんだけどね。なんというか、きみは普通じゃないんだよ。教育者としては不適切な質問だが、研究者としては適切な質問をしよう。きみは、本当に人間なのか?」

 俺以外の生徒に言えば、問題になる発言ではないか、と思った。

「俺は、自分を人間だと認識しています」

「そうなのか」浜砂先生は言った。「朝に話した、キューブの話は覚えているか?」

「キューブからはみ出る人間は、危険だという話でした」

「そうは言ってないと思うけれど」まあいい、と浜砂先生は話をつづける。「わたしの考案したテストを受けてもらえば、人の特性を数値化し、その後、多面体としてコンピュータ上で描画することができる」

 浜砂は立ち上がり、壁際の机からノートパソコンを両手で持ちあげ、こちらのテーブルへと移した。俺のほうに画面を向ける。そこには立方体が映っていた。

「これが、まあ、普通の人間だ」

 浜砂がキーを叩くと、立方体のなかに多面体が表示された。幾つの頂点があるのかはわからない。一言では形容のできない、非常に複雑な形をしている。

「人間は石のようなものだ。同じ形のものは、ひとつとして存在しない」

 キーを叩くごとに、多面体が現れては消える。丸みを帯びているように見えるものや、尖っているように見えるものなど、様々な形があった。表示された多面体は、どれも違う形だが、しかし立方体からは、はみ出ていない。

「これが適応値の低い人間だ」

 基本的には、さきほどまでの図形と一緒だ。しかし、幾つかの頂点が、立方体から突出してしまっている。

「そして、これがきみだ」

 表示された多面体は、すべての頂点がはみ出ており、人の枠組みである立方体を包みこむようになっていた。

 なるほど。たしかに俺は、異常らしい。
ワンクリックで応援できます。
(ログインが必要です)

登場人物紹介

登場人物はありません

ビューワー設定

文字サイズ
  • 特大
背景色
  • 生成り
  • 水色
フォント
  • 明朝
  • ゴシック
組み方向
  • 横組み
  • 縦組み