人工惑星ノア

人類のエゴ


*第9回星新一賞落選作の改編です。

登場人物

登場人物が未設定です

ファンレター

クールなSF!

こちらの作品は、まとまった時間がとれたときに通しで拝読しようと楽しみにしていた作品です。久々に読むガチSF、期待通りの面白さでした! 優生学を突き詰めると「凡人」に行き着くのでしょうか、初っ端から刺激的。 野丸氏視点の三人称の後、野丸氏の子孫(遺伝子を引き継ぐ者)の描写に移行した際、軽やかに視点が上空へと飛び立つような感覚がとても新鮮で、小説はもっと自由に作っていいんだなと刺激を受けました。時間がかなり流れていても無常観はあまり感じず、クールさが気持ちいいです。 冷徹な観察眼の中に、アメリ ... 続きを見る

返信(1)

帰還物語ですね

拝読させていただきました。上下前後左右、自在の作風ですね。どの作品も楽しく読ませていただいています。 帰還物語ですね。『猿の惑星』あと『テラフォーマーズ』『宇宙戦艦ヤマト』そして『浦島太郎』。偶然必然あるにせよ、地球に戻ってきましたね。 賞への参加作品の改編でしたよね。珍しくするするっと入ってこなくて、ちょっと朝から熟読させていただきました。文間・行間に書き切れていない何かがあふれているようでした。ノーマルさんの生還を予想して読んでいたのですが。SFを読むのは久しぶりでしたので、リハビリ ... 続きを見る

返信(2)

変わらないもの変わるもの

初めてレターを失礼致します。こちらの作品と『2030年の告白』を拝読しまして、どうして人は“純正”なもの、オリジナルなものに憧れ固執するのだろうかと考えています。SFという設定のなかで(だからこそ)、“最も○○的”な人類(『2030年の告白』では伝統的文化国家)をどう選び定義し、維持・保存していくのか、この過程の書かれ方がとても面白かったです。しかし新しいグループができれば、どうしてもそれまでとは”違う“ものになってしまうし、新しいものは古いものを淘汰しようとする。もしかしたら人は常に変化という ... 続きを見る

返信(1)

帰還!!

村山さん、こんにちは。読了しました。ハードな世界観、設定の的確さ、それを達成しつつ、星新一の短編のとある一篇を想起させる終わり方。見事です。落選したことを強調されていますが、たぶんそれはこの作品が徹頭徹尾〈常識的・模範的〉だったからのように思えます。「なるほどな、そうなるよな」と納得してしまうところがこの作品の重要な点ですが、センス・オブ・ワンダーでこれを表現する場合、グレッグ・イーガンが得意とするようなトリッキーさも、もしかしたら必要だったのかもしれません。ですが、僕はこの作品が好きです。たと ... 続きを見る

返信(1)

怒涛の展開!

全話、拝読させていただきました。 後半になるにつれて展開が早く、行間を読むのが大変でした。 そしてラストはまさかの……!! 元が一万文字という制約のせいか、ほとんどあらすじだけで話が進んでいき、もし本格的に執筆したら、上中下の計3巻くらいのボリュームになりそう! 貴殿の「エコロジー」にも通じる社会派な物語で、最後は皮肉が効いていますね。 その後の展開も気になります。 最期まで楽しく拝読させてもらいました。

返信(1)

全話拝読しました

星新一賞というのがあるのですね! 子供の頃、星新一短編集をよく読みましたよ^^『ごたごた気流』に収録されている「門のある家」というお話がとても不思議な設定で、いまだによく覚えています。 『人工惑星ノア』を拝読して、人類が種の保存リストにのせるべき絶滅危惧種になってしまう未来、というのは皮肉な設定だな~と思いました。1話~6話前半までは日本生まれの野丸氏の視点から見たお話で、6話後半から最終話までは一気に時間も進み、神視点の大きな物語になりましたね。 1万字という字数制限では難しいのだろう ... 続きを見る

返信(1)

一気読みしました!

すごく面白かったです! 科学に統制された均整を保つこと、個性をなるべく排除して、平均化を求めたコミュニティの滑稽さ。 反面、自由競争のなれの果て。 帰還した地球の惨状は、私も『猿の惑星』を思い浮かべました。 自由競争社会と管理社会の対比として、色んな示唆に富む話だと感じました。 自由競争はエゴの巣窟、誰かが上手く統制して管理しないと、人間なんて自ら滅んでしまうのでしょうね。 でも、逆に言えば、滅ぶものは滅ぶ。 そういうアイロニックな風刺として、刺さりました。 決して管理社会や ... 続きを見る

返信(1)

面白かったです。

衝撃的なラストでした。故郷の星はあの地球でなかったのだと、何とも言えない気分でいます。村山さまが書かれたような未来がくるのかなと考えもしました。それは怖いです。 他の方がおっしゃるように、私も『猿の惑星』 を連想しました。また『ウォーリー』も思い出しました。あれはロボットとゴキブリでしたが。 今の地球について考えさせられる小説ですね。母なる地球を壊すほど人は賢くなりすぎたかと、そんな読後感です。深いお話でした。 有り難うございました。

返信(1)

人類のエゴイズムですね。

科学至上主義に走った挙げ句、自らの故郷を滅ぼしてしまうとは。 何でも出来ると過信して頂点の座に居続けたエゴが自らを滅ぼすとなぜ気付かなかったのか? 現代の環境問題にも通じる小説でしたね。 自分達の世界に関する警告にも感じるものがありました。 SFさながら問題提起もなされる素晴らしい小説です。 印象的には「猿の惑星」に近いものも感じました。

返信(1)

一気に完結。

6,7,8話拝読しました。 怖いですね。「二十年」交流が途絶えている間にですか! いや二十年も要らない。地球は数人の人間が、少しの時間でどうにかしてしまうこともあると、昨今思っています。 「ノア」から先制攻撃をしていれば、地球にとっては共通の敵があって(村山さんの別の作品「うそつき」にありましたね)こうならなかったかも…… 鄧近東には笑ったと同時に意味深も感じてしまいました。

返信(1)

小説情報

人工惑星ノア

村山 健壱  eternal_traveler

執筆状況
完結
エピソード
8話
種類
一般小説
ジャンル
SF
タグ
人類, 種の保存, 宇宙, 脱出, 星新一賞, 落選作
総文字数
12,579文字
公開日
2022年04月03日
最終更新日
2022年04月22日
ファンレター数
23