作品数66
総合評価数5,689
総合PV数1,147,823

作者ブックマーク

活動報告

『HYBRID PHONON2566』ライブ 大阪2日目

引き続き平沢進×会人のライブアーカイブ視聴感想。
いつものことだけど、セトリ全然違う。MC無しぶっ通し演奏は古来より。
MONSTER A GO GOがまた演奏されて歓喜。これワンチャン、メモリアルカードに収録あるか?
あと嬉しかったのはZombi聴けたこと、ああ、もう最高だよP-MODEL。
Lotusで客席から歓声が上がったのもよかった、この瞬間たくさんの人が泣いたよね、自分の葬式で流したい曲の一つだよ。
時間等曲率漏斗館へようこそは、ライブならではのヒヤヒヤ感、師匠がんばれってなった。
連日の、崇めよ我はTVなりの重低音のノイズでグランキューブ大阪は焦土と化したね。
会人が慣れてくるとイチャイチャするの楽しい~はぁ~パサッ(灰になる音)

それでは次回9/17の東京公演で聴きたい曲のリスト
Heaven、仕事場はタブー、不幸はいかが?、西方の彼方、冠毛種子の大群、OPUS、Phonon Belt、確率の丘、スケルトンコースト公園


【活動報告】
『ふきのとう日誌』 『侍女の物語』を読んで
アップしました。お時間のあるときにでも目を通していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

2023年 09月10日 (日) 12:41|コメント(2)

佐久田さん
「ふきのとう日誌」にはメッセージを送れないのでこちらに。

「侍女の物語」私も読みました。好きですよ〜!!
アトウッドはノーベル文学賞を取りそうで取れない作家の一人ですね……。現代と未来の、個人と社会の危機に反応する作品を書く作家として、いつ受賞してもおかしくない感じがあるのですが……。

続編の「誓願」は「『侍女の物語』読者への大・大・大サービス」的な内容になっていると思います。「侍女の物語」より幾分軽いですが、こちらも良いですよ〜。

好きな作家の名前が出てきたので思わず反応してしまいました。
失礼しました〜。
わわ、羽庫さん、コメント嬉しいです!!
自分の中で考えがまとまっていなかったのですが、めちゃくちゃ衝撃を受けたので、いったんアウトプットするしかないと、だらだら抜粋とかしてしまいました(汗)
もう、なんていうか、アトウッドさんの筆力、化け物ですよね。

『誓願』って2019年に発表されたんですね。34年後に続編刊行するなんて、何かがアトウッドさんに降りたんですかね……
もうこれは『誓願』読むしかないですね!

あ~なんか書いてよかった。教えていただいて感謝です(*^^*)